赤羽メンタルクリニック

心の健康相談


こんな症状がありましたらお気軽にご相談ください

  • filter_vintage 内科検査では異常がないのに、疲れやすい、食欲がない、動悸がする、頭が重いなどの症状が続いているとき
  • filter_vintage 他人の視線が気になる、人ごみが怖い、不安で乗り物に乗れない
  • filter_vintage 体臭が気にかかる、臭いがして人に嫌われているような気がする
  • filter_vintage お年寄りの物忘れの相談
  • filter_vintage 認知症老人の興奮、徘徊、昼夜逆転、妄想
  • filter_vintage 寝つきが悪くて困る。すぐ目が覚めてしまったり、熟睡できなくて困る
  • filter_vintage 手を何度も洗わないと気がすまない、ガス栓や鍵が気にかかり何度も確かめてしまう、嫌な考えが何度も頭に浮かんできて打ち消すことが出来ない
  • filter_vintage 職場での人間関係、夫婦関係、嫁姑関係、恋愛等人間関係の悩み
  • filter_vintage 自分の性格に関する悩み

local_hospital 心療内科・神経科の病気について

心の病気ではないかしらと思っても、心療内科に行くのはちょっと抵抗があるかもしれません。 でも、現代はストレス社会といわれて久しく、私たちのこころは日々多くの摩擦にさらされているといえます。 こころが寒い思いをしてしまった時、「こころの風邪」をひいてしまうことはよくありますし、特別なことでもありません。怖がったり、恥ずかしがったりしな いで、お気軽にご相談ください。
「誰にも相談できない」と思って長い間一人で悩んでいたことも、「相談したらたいしたことではなかった。」とほっとされる方もいらっしゃいます。クリニックでお話された秘密は守られます。安心してお話しください。


local_hospital 心療内科・神経科の主な病気

うつ病
「気持ちが沈んで、やる気がしない」「やる気はあるのに、億劫で動けない。」「眠れない」のが主な症状です。人によっては頭痛や腹痛、食欲不振、寝汗など体の症状が目立ち、「内科でいくら検査をしても原因不明と言われていた」ということもあります。
人間関係の悩み、人生の変化、例えば転職、結婚、引越し、死別などきっかけに発症することも多くあります。重症になると「死にたい気分」がでることもありますので、早めに適切な治療が必要です。
パニック障害
突然不安におそわれ、脈が速くなったり、息苦しくなったり、吐き気が起こったりする病気です。こうした発作は、人によっては電車の中や、人ごみの中、窓のない部屋などで起こるため、症状の強い場合には外出が難しくなり、閉じこもりがちになることもあります。
強迫性障害
ガス栓や鍵を何度も確認してしまったり、手を何度も洗い続けてしまうといった症状の病気です。同じ考えが何度も頭に浮かんでしまい、打ち消せないということもあります。
恐怖症
それほど危険でもなければ、恐れなくてもよいとわかっているものにたいしても、異常に強い恐怖をおぼえてしまう状態です。例えば高所恐怖、先端恐怖、不潔恐怖などです。
社会不安障害
恐怖症のひとつで人前で過度の不安と精神的緊張を生じ、動悸、声のふるえ、顔のこわばりなどに悩みます。これらの不安、緊張を避けるため、人との接触を避けてしまうこともあります。
心気症
心身の些細な不調に著しくこだわり、重大な病気の始まりではないかと恐れる状態です。病気ではないかと内科などで次々と検査をし続けることもあります。
離人症
自分が自分でないような感じ、自分の体が自分のものではないような感じ、外界にかんしては花を見ても造花のように感じる、自分と外界との間にベールがあるように感じるなど、現実感の消失が主な症状です。
摂食障害
拒食や過食など食行動の病気です。厳しいダイエットのあとに、起きることもあります。
統合失調症
幻聴や妄想の病気と思われがちですが、
閉じこもりやだらしなくなるという人格水準の低下が主な症状となることもあり、早期の治療が大切です。
睡眠障害
「寝つきが悪い」「途中で何度も目が覚める」「早く目が覚めてしまう」「熟睡ができない」などいろいろなタイプの不眠症があります。
認知症
物忘れが主な症状です。自分でしまった物を忘れてしまい、人に盗られたと言い出すなど、被害妄想の出ることもあります。認知症の進行を遅らせるお薬も開発され、被害妄想の治療も可能です。
過敏性腸症候群
内科で検査をしても異常はないのに下痢や便秘、腹痛の症状に悩まされます。電車の中で症状が出るのを恐れ、出勤できなくなることもあります。
更年期障害
更年期はホルモンの分泌が低下することにより、のぼせ、動悸、発汗などの症状が出現することがあります。
更年期うつ病が発症することもあります。
月経前緊張症
月経前に眠気、いらいら、うつ気分などが出現します。
自律神経失調症
特に原因はないのに疲労感、めまい、頭痛、動悸、微熱等の症状が続きます。
慢性疼痛
3か月を超えて続き、原因の特定できない痛みはうつ病の症状のことがあります。